土日月の三日間
しばらくブログを書いてなかったので、土日月まとめて書きます。土曜日:Canadian Societyの課題でinterviewをしなきゃいけなかったので、Lauraとお昼に待ち合わせました。それで、10個の質問に答えてもらいました。
そのあと、河野さんのお家でお食事をいただきました。
河野さん一家と丸山君(McGillの医学部の学生で、日本人とケベコワのハーフ)食事をしました。丸山君は河野さんのお家でフランス語の家庭教師をしているらしいです。おそらく河野さんは、ひとみがケベックの大学生に聞きたいことがあるだろうと思って、会わせてくださったような気がします。
久しぶりに日本食をたくさんいただきました。おいなりさん、てんぷら、栗ご飯、パンプキンサラダ、などなど。あと、プチシュークリームをひとみの誕生日にっていうことで、歳の数作ってくれました。
日曜日:ローラとジュリーが家にくることになっていたので、午前中にサーモンお寿司、だし巻き玉子、お味噌汁をつくりました。すごい気に入ってもらえました。思いがけず、だし巻き玉子がすごくおいしくできてよかったです!!
ローラはドイツ&オーストリアのお菓子を作ってきてくれました。レーズン入りのクレープをこまかく切ったものに、粉砂糖とアップルソースをかけてたべるものです。おいしかったよ。
ジュリーは午前中に予定が入っちゃって作れなかったからということで、White tea(台湾のものらしい)とマーケットによく売っているらしいケベックのお菓子をかってきてくれました。
いろんな話をしながら食事ができて楽しかったです☆
今日:テスト勉強をしていたんだけど、ちょっとあきたので、ウィンターブーツを買ってきました。
ALDOっていうモントリオールのブランドです。っていっても、世界展開してるらしいから、日本にもあるのかな?で、店員さんに一番あたたかいのはどれかを聞いて、そしたらデザインなどもまぁまぁだったので、おすすめされたブーツを買いました。その店員さんはMcGillの学生で、すごく感じのいい人でちょっと話しました。河野さんもおっしゃっていたし、この店員さんもいってたけど、ここ二三年は暖冬だったらしいけど、今年は寒いらしい。例年はこの時期ここまで寒くないんだよって言ってた。
こわいなぁ・・・。と思いながら帰宅してきました。
で、また、夕食を作ったら、勉強を再開します。
ママ、忙しかったから、連絡できなくてごめんね。
6 Comments:
充実した3日間だったね。ひとみがおいしいお料理を作っておもてなしできているのをうれしく思うよ。
連絡は気にしなくて大丈夫だけど、無事ならね~~♪
人とのつながりはありがたいね。
勉強と寒さ対策がんばって。
ひいちゃん
暖かそうなブーツを買ってよかったね。ローラやジョリーの仲良し3人組のつきあいはきっと長続きすると思うよ。河野さんには本当にお世話になり帰国されたらだーだとばーばがご招待しようと考えているよ。健康に気をつけて勉強に励んでください。 だーだ
ドイツのお菓子とカナダのお菓子どっちも美味しそう。アップルソースは言わずと知れたパパの好物。ところで友達とは何語で話しているの?
写真がかなりボケボケだけどサーモンのお寿司うまくできているね。勉強もしているようだし、ヨシヨシ。
ブーツすごいね。すごくいいじゃん。
ママ
うん。たぶんジュリーは同じアジア人だから日本食は食べられるだろうって思ってたけど、ローラもすごい日本食を気に入ってくれたからよかった☆
Dada
うん。仲いい友達ができてよかった!
河野さんには本当にいつもよくしていただいてるから、ひとみも帰国したらなにかしたいと思ってるよ。
パパ
もちろん英語で話してるよ!たまにジュリーには中国語で話すけど。笑
うん、ローラが作ってくれたデザートはたしかにパパが好きそうなやつだった!こっちって、アップルピューレが売ってて、それが結構おいしいんだよ!
勉強しすぎだよ。たぶん今週は受験生のころよりもしてると思う。。
ブーツは日本でははけないと思うけど、すごくいいよ!内側もイヌイットがはくやつみたいにもこもこしててあたたかいしね♪
Post a Comment
<< Home