ペーパー
昨日戻ってきたペーパーについて書いておきます。まず、ペーパーのトピックはカナダに関することなら自由に決めていいということだったので、ひとみはアイデンティティーについて書くことにしました。
・ケベックにいるフランス系カナダ人はケベコワまたはカナダ人としてのアイデンティティーどちら強いか。
・なぜ彼らはケベコワアイデンティティーを強く意識しているのか。
・どうやって彼らはそのアイデンティティーを維持しているのか。
・国際化が進み、移民が増えるなかで、彼らは彼らのケベコワ文化を継承し続けられるか。
・カナダ人は自分たちをアメリカ人と区別しているのか。
・カナダ人が自分たちがアメリカ人と違うと考える要因はなにか。
・永住権を取得している移民にとって、母国とカナダ、どちらのアイデンティティーが強いか。
などのインタビューをして、その後、本を読んで分析し、ペーパーにまとめました。
要するに、主に、ケベコワ、カナダ人全般、移民の三種類のアイデンティティーについて考えました。
これは留学する前からすごく興味があったトピックなので、調べられてよかったです。
次のリサーチレポートもトピックは自由なので、今度は移民について考えようと思います。日本は移民についてカナダとはまったく違う政策をとっているけれども、世界的にはカナダだけでなく、EUの統合の結果、ヨーロッパ諸国でも似たようなことが起こっている。で、なにがいいたいかっていうと、移民をどう扱うかっていうトピックは世界共通の課題の一つだと思う。
ということで、次のトピックを移民に決めました☆
頑張ろう♪
3 Comments:
ひいちゃん
すばらしい発想の論文。構想の仕方や文章を仕上げるための手順ともに秀逸です。無くさないようにしっかり保存してください。
友達とのお茶や食事楽しそうで大変結構。でも食べ過ぎないように気をつけてね。バーバはひいちゃんと行ったお店を覚えていると言ってたよ。 寒さ対策をしっかりとって健康に注意して過ごしてね。 ダーダ
それはママが一番関心ある分野です。
今度 ひぃちゃんも本を出せそうだわね。
ママ
ダーダ
ありがとう。
食べ過ぎてないよ。家では結構粗食を食べてるから。笑
ママ
本はださないけど、卒業研究というか卒論?をカナダのテーマで書こうと思ってるし、それを院の試験の書類として提出したいから頑張ってるんだ!
まま、新しい本の件、よかったね!おめでとう☆
Post a Comment
<< Home